以下の4つを軸に、

畑に入れたものを記録しています。

2021年  2022年  2023年


【農薬のこと】


・基本方針

・農薬を使う理由

・農薬議論の根幹

・天然化学物質と合成化学物質について


私論を展開しています。

長くなっております。

(画像をクリックしてください)


【肥料のこと】

自生地のキノコの森を目指して。

木の皮である「バーク」を基本に化学肥料は不使用。

地面の中の菌根圏王国の繁栄をねがって。


 ・ブルーベリーの生態について、

 ・栄養成分について


も詳しく書いています。

(画像をクリックしてください)


【除草剤のこと】


除草剤を考えることは雑草を考えること。

通路も含め、除草剤は使っていません。


草取りの方針について、詳しく書いています。

(画像をクリックしてください)


そのうちタンポポと赤紫蘇も商品にしたいなぁ。

欲しい方はblueberry1st0531@gmail.comまで連絡を。


【作業のこと - 農福連携】


Blueberry1st.では、1年を通して作業のお手伝いを

NPO法人まいペース さんに依頼しています。


草取り、バークを敷き、冬囲い。

暑い日も、風の日も、一緒に作業いただいています。

(画像をクリックしてください)


上に書いた方針で育ったブルーベリーです。

ご理解頂ける方にお届けできたらと、損をさせない「株主」制度を計画中です。

併せてよろしくお願い申し上げます。


【栽培品種】

コリンズ/ブルージェイ/ジャージィ/ブルーレイ/やなぎ/デューク/ブルークロップ

アーリーブルー/ウェイマウス/プル/ヌイ/ブリジッタ/ブルーヘヴン/オニール/おおつぶ星